散歩中、クマに遭遇した日
秋晴れの爽やかな1日です
家を出てすぐに、踏切があります
農道コースへ出るには踏切を渡らねばなりません
踏切沿いの防風林に増殖しているこの植物
山ぶどう♪だと教えて頂きました、エブくんのママさんありがとうございます(^_-)

山ぶどうの日除けを被って、ジョーーーー―
排泄中のこのなんとも言えぬ表情、たまりません( *´艸`)
この防風林、いつも怖いんですね・・熊がでるんじゃないかと思って(^-^;
幅5メートルくらいの防風林が、線路沿いに永遠と続いている訳です
熊が出そうでこわい!と言うと、大抵の人は
「中学校の辺り(山の麓)には毎年でるけど
田んぼ横切ってこの住宅地までは来ないよ!」
というのです
ほんとに、ほとんどの方が同じことを言うのです
田んぼ渡ってまで、来ない!と
そうなの?
そうは言われても引越ししてきて2年2か月というもの
防風林に熊が潜んで居るのではといつも怯えています(^-^;
防風林を横切り、踏切を渡って農道コースへ

すっかり秋の景色です
ジョーーーー―
マーキングするボクちんの表情も油断しまくり( *´艸`)

の~んびり農道を散歩して、Uターン
踏切を渡り防風林脇の道路に出た途端

10メートルほど先から熊2頭(親子)歩いて来たではないですか!
お互いにびっくり!
私は勿論驚いたけれど、熊がこちらの姿に驚いたのもハッキリ分かりました
親子熊はこちらに気づいた途端、防風林に飛び込んでいきました
物凄い素早さですね、大きな体ですが動きはとても俊敏です
私もまたじっくんとUターンダッシュ←熊より全部後手後手 判断が遅いな~と思いました
じっくんは脇見ばっかりしてるから10メートル先の親子熊には気が付かなかったらしくて
Uターンダッシュは遊びだと思って大はしゃぎ
違うからじっくん(^-^;
その後は長くなるので省略
とりあえず、無事です私もじっくんも
直前に乃杏と同じコースを散歩していたので、乃杏の時じゃなくて本当に良かったと思いました
じっくんは俊敏だけれど、乃杏は素早さの欠片もないので(^-^;
熊は田んぼを渡ってきていること
をご近所さんたちにもお伝えしたい
10月11日、熊に遭遇した日
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです
いつも閲覧&応援ありがとうございます