診断結果


朝から、ヘルニアっぽい症状で後足に力が入らなかったじっくん
波留との経験もあるし、私はてっきりヘルニアだと思っていたけれど違いました


ヘルニアは治療法があるけれど
じっくんの診断結果は
脊椎の進行性の病気で手術などの治療も出来ないのだそうです


それだけでもショックなのに
病名が2つあって
どちらに該当するかは1週間くらいで判断が付くと


1つめは、すぐに命は奪われない
2つめは、余命1週間

日に日に悪化すれば2つめらしいです

2つめの場合はどうやっても助からないのだそうです
(帰宅してネットサーフィンしまくりましたが、2日~1週間で亡くなるとしかどれもこれもかかれておらず)


1つめだと信じてるからじっくん!!


ポチっとしていただけると励みになります
いつもありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ


170193185.jpg
~dog life support~
お立ち寄りください^^
DOG GOODS SHOP  HARU

関連記事

Comments 4

光友悦子

脊髄軟化症について

初めまして。いつも楽しみにブログ拝見しております。
我が家にも8月で16歳になるコーギーがおります。
8歳の時に突然後ろ足がよろけ、あっという間に歩くどころか痛みも感じなくなり、診断は脊髄軟化症グレード5という信じられない結果でした。
何もしなければ1週間もたないだろうと。
ダメ元で手術をするか、そのまま見守るか、安楽死、この3つの選択肢でしたが、院長先生の助言とMRIの結果と何とか助けたいという私達家族の願いを込めて手術を選択しました。診断が下ってから10分で決めなければならない程、進行も早く発症してから24時間以内で手術が受けられました。院長先生は手術して良かったかもしれないとおっしゃってくださいましたが、麻酔から覚めて自力で歩けるかどうかは分からず、それでも進行が止まって命が繋げられるならと祈りました。
発症して程んどの仔達が助からない病気で本当に覚悟もしました。
院長先生も助かるのは5%未満だと。
ですが、現在16歳を迎えようとしております。
後ろ足は弱いですが術後は自分で立ち上がり、数日後には歩くようになり、1ヶ月後には走っていました。以前のように早く力強くは走れませんが、元気に過ごせています。
きっとじっくんは脊髄軟化症ではない気がします。その仔によって多少の違いはあるのかもしれませんが、発症してから数時間で歩けなくなります。もし、まだじっくんが歩けているのなら他の病気かもと思います。
勝手な事を言って申し訳ないのですが、どんな病気でも諦めない気持ち、想う気持ち、大切ですよね。
どうか、強い気持ちで見守ってあげてください。

  • 2023-05-15 (Mon) 23:40
  • REPLY
にこにこ

え?え? じっくんが??
ただ、ただ両方の診断が違うと信じたいです。
お散歩大好き 元気印の じっくん!
私も じっくんを信じています!

  • 2023-05-16 (Tue) 03:32
  • REPLY
波留ママ

★光友悦子さま

はじめまして。
貴重な体験談、聞かせて下さりありがとうございます。
ちょうど今のじっくんみたいな頃だったのですね。
8月で16歳を迎えるとのことで、大病を乗り越えてここまで元気に過ごしてくれていること、
本当に素晴らしいですね!
ご家族の皆様の愛情の賜なのではないでしょうか。
脊髄軟化症はほぼ助からない病気だと獣医さんもおっしゃっていました。
そんな中でタイムリミット内に手術までクリアできたのは、色んな条件がそろっていればこそですよね。
大変な決断だったと思いますが、本当に本当に良かったですね・・心からそう思います。
秋田ではMRIを撮れる病院はありませんので、県外の病院を紹介されます。
ゆえに出来る検査とレントゲンで判断できる病名として、2つということでした。
光友さんがおっしゃるように、今日も歩けているので脊髄軟化症の疑いは少しづつ晴れてきたなと思っています。
昨日より元気がありますし麻痺こそあれどヨタヨタ歩けてもいますし。
だとすると1つめの診断、変形性脊椎症ということになります。
今週はしっかり様子を観察しながら、来週の診察までこのまま時間が経過してくれるようにと思っています。
杏姫で脳の病気を、波留でリンパ腫を、父でALSを・・それぞれお世話は本当に大変でしたが、
色々経験してきて、乃杏嗣留が今後どんな状態になろうとも受け止めて最期までお世話出来る覚悟はありますが、
残された時間が1週間かもという病気疑いが出ると、流石に動揺しますね・・
改めて、いつ何が有っても悔いがなるべく残らないように、向き合って過ごさなければと思っています。
8月の16歳のお誕生日まであと数か月、盛大にお祝いをしなくては♪♪ですね。
貴重なお話ほんとにありがとうございましたm(__)m

波留ママ

★にこにこさん
驚かせてごめんなさい。
状況が昨日より好転しているので、きっと大丈夫だと信じながら過ごしています。
お散歩大好きじっくん、カートで散歩楽しんで貰おうと思います!
まずは、カートを好きになってもらわないと(^-^;