harumamas kitchen
いつものドライカレーが食べたい!
リクエストがあったので、今朝作りました
今の季節は新玉ねぎが美味しいので、た~っぷりと使いましょ♪
ドライカレーはピーマンも数個入れると美味しいのですが、無かったのである野菜のみで
ローリエがあれば煮込むときに入れるといいです! これも切らしていて残念無念
強火にして、ひき肉も入れて混ぜます
しっかり混ぜたら、弱火にして蓋をします
10分くらい経過したら、一度フタをあけてしっかりと混ぜます
こんな風にしんなりとしてきます
更に弱火で15分くらい煮込むと、こんな風に野菜のエキスがたっぷりと♪
無加水のドライカレーなので、野菜から出る水分のみで仕上げます
カレールーを入れます
ルーを入れるときには、必ず火を消します
無加水なので、火をつけたままだと焦げます!
火を消した状態で、しっかりと混ぜます
混ざったら、フタをして弱火で5~10分程度煮込みます
その後、火を消してしばらく放置します(蒸す感じ。これでしっかりと馴染みます)
出来上がり~!
このまま食べてもOKですが、素揚げした野菜を添えると見た目にも色鮮やかで楽しめます
ベビー帆立の素揚げも美味しいですよっ。水分が多いので帆立だけは小麦粉つけて素揚げしています(^_-)
どこから食べていいか分からないよね~!と言いながら
早々に、「野菜おかわり!」の声がかかります。笑
半熟卵は、熱湯で6分です
6分たったら、すぐに冷水で冷やします
のんびりしていると余熱で火が通って半熟感が損なわれます←これ私(^^ゞ
いつも応援ありがとうございます&閲覧ありがとうございます♪
リクエストがあったので、今朝作りました
今の季節は新玉ねぎが美味しいので、た~っぷりと使いましょ♪
ドライカレーはピーマンも数個入れると美味しいのですが、無かったのである野菜のみで
ローリエがあれば煮込むときに入れるといいです! これも切らしていて残念無念

強火にして、ひき肉も入れて混ぜます
しっかり混ぜたら、弱火にして蓋をします
10分くらい経過したら、一度フタをあけてしっかりと混ぜます
こんな風にしんなりとしてきます

更に弱火で15分くらい煮込むと、こんな風に野菜のエキスがたっぷりと♪
無加水のドライカレーなので、野菜から出る水分のみで仕上げます
カレールーを入れます

ルーを入れるときには、必ず火を消します
無加水なので、火をつけたままだと焦げます!
火を消した状態で、しっかりと混ぜます
混ざったら、フタをして弱火で5~10分程度煮込みます
その後、火を消してしばらく放置します(蒸す感じ。これでしっかりと馴染みます)

出来上がり~!
このまま食べてもOKですが、素揚げした野菜を添えると見た目にも色鮮やかで楽しめます
ベビー帆立の素揚げも美味しいですよっ。水分が多いので帆立だけは小麦粉つけて素揚げしています(^_-)

どこから食べていいか分からないよね~!と言いながら
早々に、「野菜おかわり!」の声がかかります。笑
半熟卵は、熱湯で6分です
6分たったら、すぐに冷水で冷やします
のんびりしていると余熱で火が通って半熟感が損なわれます←これ私(^^ゞ
いつも応援ありがとうございます&閲覧ありがとうございます♪